top of page

今年初のハスの蕾

更新日:6月22日

今年はハスの花が咲いていないので気になっていました。

このハスをくださった方から、3月ごろに肥料をあげてね、

と言われていたので、それはちゃんと守って3粒に埋めました。

それでも花芽がつかないので、毎日のようにチェックしていました。

もしかしたら鉢の位置を変えたので、日照時間が少なく、

水温が上がっていないからかもしれない、

と推理して数日前に鉢の位置を変えてみました。

それがよかったからかもしれません。


今日探るように蓮の葉を確かめていたら、小さい蕾がついていました。

最初は信じられないくらい小さい蕾なのですが、

だんだんと膨らんできて、おおきな清々しい花が咲くのかと思うと、

今から楽しみです。

ここは町並み保存地区で、たくさんの方が前を通られるので、

犬と猫と一緒に花の写真を撮る方も多いのです。

そしてもう一つ、目立たないのですが、めだかもたくさんいるのです。

今日はハスの花芽を探る時に、藻についたたくさんの卵を見つけました。

このままにしておくと、卵から孵った稚魚を親のメダカが食べてしまうので、

別の器に取り出さないといけないのです。

器と共に増えすぎるのが、メダカ飼いあるあるですね。

どうしようか悩み中です。







Comments


bottom of page