top of page

すり鉢

すり鉢
すり鉢

すり鉢のオーダーが入っていました。

真っ黒いマット釉薬で櫛目が入っているところの釉薬は、

薄めに掛かっています。

手作りのすりこぎがなかにはっています。


土で作る作品というと範囲が広く、

なんでもありになりますが、わたしが作るものは基本、何かの目的を持っています。

お茶やコーヒーを淹れて飲むためのマグカップ、

お茶をいれてお湯を入れて蒸らして注ぐためのポットや土瓶、

おろし器、お皿、どんぶり、お茶碗、

など食品を入れて使う用途のものが多いです。

そんな中、すり鉢は本当に道具としての役目が大事です。

ごまを擦るときに、動かないよう少し重い感じにしています。

黒い色はほうれん草の胡麻和えや、白和えなどの緑や白がよく映える。

食卓に乗せて、そのまま使ってもらうととても嬉しいです。

ちなみにお値段は¥3,000-です。


 sumiccoさんのカトラリーレスト
sumiccoさんのカトラリーレスト

こちらの真っ黒いタイルのような板は、

お向かいの食べ飲みsumicco(スミッコ)さんからオーダーしていただいた、

カトラリーレストです。

ナイフ、フォーク、スプーンの3点がちゃんと乗せられます。

なんならお箸もOK。

かなり高温で焼いているので、一見金属のような黒光りで、

かっこいいのですよ!




実際に置いてみるとこんな感じです。

うちのお皿と比較して大きさをみていただくとよくわかりますね。

陶工房風土実店舗にて販売中。


 
 
 

Comments


bottom of page