top of page
22,000円以上のご購入で送料無料
メッセージ
ショップ
ジャパンブルー
グランブルー
ヴィンテージデニムブルー
セミマットブラック&ホワイト
ご利用ガイド
漱石とまつり
ブログ
お問い合わせ
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
ホーム
ログイン
ブログ
陶芸家 いわかわのりこが綴る、器づくりや日々のこと
記事一覧
器のこと
陶芸のこと
日々のこと
これまでのこと
父のこと
犬と猫のこと
漱石ブログアーカイブ
5 日前
日々のこと
これからの仕事について
これからの仕事についてのお話です。
2024年12月5日
父のこと
父の命日に
父が亡くなって一年が経ちました。
2024年10月23日
陶芸のこと
灯油窯の窯出し
「苦あれば楽あり」。この言葉を、窯出しの時にいつも思います。 時間をかけて地味な窯入れ、灼熱の本焼きなどの作業の後の、嬉しい窯出しです。私は電気窯ではなく灯油の窯を使っているので、マイコン制御付きとは違って、一回一回焼き方で色が変わります。...
2024年10月16日
陶芸のこと
窯出しの瞬間
これほど楽しい作業はない、と思うほど、窯出しは大好きです。 スピードに乗って土を形にする、ろくろの作業も楽しい。でもその後の作業は地味なものが続きます。高台削り、素焼きの窯入れ、素焼き、素焼きの窯出し、釉薬がけ、本焼きの窯入れ、本焼き、本焼きの窯出し、高台処理、とこのような...
2024年9月25日
陶芸のこと
憧れのルーシー・リー
陶芸家ルーシー・リー が大好きです。 1902年、ウィーンのユダヤ系の家庭に生まれた彼女は、第二次世界大戦中 イギリス に亡命し、ロンドンに工房を構え、たくさんの素敵な陶芸作品を残しました。 彼女の代表的な作品は、狭い高台から徐々に広がっていく、富士山を逆さまにしたような優...
bottom of page