top of page

広島竹原芸術祭2024(その2)


ree

さて前回の芸術祭の続きです。


百崎楓丘さんの作品が展示してあります。この左手の部屋にもありますよ。


この奥の部屋には竹村京さんの布を使った作品。

ree

部屋を布で覆っていて何枚かのカードがあります。

このカードは何なのか?ぜひ現物をご覧ください。


ree

奥の部屋の写真を撮ってきました

島村凛さんの修理の終わった蓄音機

頼家の方々が暮らしていた

この畳の部屋に古い蓄音機



ree

この部屋から中庭を見るとこんな感じです


この家は紺屋を営んでいたそうです

趣がありますね


さて最後に森川邸に行きました



ree

スッキリとかっこい縁側の廊下


実は大工事中なんです



ree

奥に見えるシルバーのシートで覆っている建物は

本当は緑のコーンのすぐ後ろに見える石の基礎の上に立っているものなのです

それを大移動して基礎の部分を直しています


すごいですね〜あんな大きな家屋が動くんですね


ree

これはちぇんしげさんの作品

「餃子を作るには」と「約束を果たすには」と書いてありますね


ree

このおばあちゃんの書いた文字 

何とも味がありますね、チラシの裏ですね


ree

森川邸では今ニッポニアホテルさんのフロントになっており

お茶することができます



ree

これは瓦が吊り下げてあります

壊れて修理してあるのですが、受付の方がオレンジ色のプレートを渡してくれます

それを通して見ると修理している部分が光るのです

そこはぜひ現物を!


森川邸を出てお向かいの円山医院さんに張り紙がしてありました


ree

え〜〜〜〜〜!!!

知らなかった

あんなにたくさんの患者さんが、いつも列をなしていたのに

父の在宅介護を最後の1ヶ月間、毎日気にして連絡してくださり

往診に来ていただき、鍼灸治療をしていただきました

私にしてみればちぇんしげさんのメモ「太まきずし・・・」

と書いてあったものと同じようなもののように感じました







Comments


bottom of page